やっと4月になりましたが、昨日もマイナス1度だったりまだまだ寒い日々 😐

まだまだ寒い日が続きそうなので春が来ただけでは満足できず(笑)早くも夏が待ち遠しいです 🙄

私たちは、全然アウトドア派ではない夫婦なのですが
せっかくアメリカにいるんだから

と昨年の夏に人生初めてのキャンプにトライしました 💡
私は眠る環境にとても神経質なので、屋外ではとても眠れないだろうなと覚悟してキャンプに臨みました 😕
どう神経質なのかと言うと、固いところ、狭いところ、騒がしいところ、明るいところではどんなに眠くても眠れません 😥 😐 😕

我ながら神経質だなぁ… 🙄 と呆れます…。
そんな感じなので、寝袋ではとても眠れないだろうなと思っていましたが、昨年のキャンプでは思ったより眠ることができ、外で食べるご飯は美味しく、子供も大喜びで、すっかりキャンプにはまってしまいました 😀

今年は隔週くらいでキャンプできたらいいなぁ 😆 とすっかりアウトドア派になってます(笑)

【キャンプに行く】

● I want to go camping.
or
● I want to go a camp.
訳:私はキャンプに行きたい
● I like camping.
訳:私はキャンプをするのが好きだ
【テントを組立てる】

● I put the tent up.
訳:私はテントを組み立てた
【テントをたたむ】

● I took the tent down.
訳:私はテントをたたんだ
take downでたたむになるのでこのように言います 💡
【魚をさばく】
釣りが大好きな人いますよね 💡
私の英語の先生のご主人も好きなようです 🙂
そこでふと疑問に思いました 🙄
〝魚をさばく〟って英語でなんて言うんだろう?

● Can he clean up fish?
訳:彼は魚をさばくことができますか
これは覚えやすいですねʕ•ᴥ•ʔ
ちなみに1種類の魚が複数いてもfishesと言わず、そのままfishと言います 💡
魚の種類が多いとfishesと言います 💡
【テントに雨が入ってくる】

● Our tent couldn’t keep the rain out.
or
● The rain was leaking through.
訳:テントに雨が入ってきた
【雨音がうるさい】

● The rain on the tent was noisy.
訳:テントに落ちる雨音がうるさかった
☆豆知識☆

★バーベキューなどで使う、この野菜やお肉を焼く道具を〝grill〟と言います 💡
★キャンピングカーは〝camper〟と言います
アウトドアについての話題の時、参考になったら嬉しいです 😀
