2018年1月26日にミレーナを入れて、その後生理の出血量がどの程度まで減るか、楽しみにしていました。
しかし、2月の中旬頃から(2月の生理予定日は2月20日頃だった)不正出血が3週間以上続いたため、生理がいつから始まったのか正確に分からず、判断できませんでした。
不正出血については別のブログに詳しく書いたので参考にしてください。
そして、不正出血が止まったと思った矢先、また出血が…。
えー?!また始まった…。と思ったけれど、よく考えたらそろそろ生理予定日でした。
【ミレーナを入れてから2回目の生理】
①出血量
ミレーナを入れる以前の生理は、2日目と3日目の出血量がとても多く、外出するのが不安なほどでした。
産後はさらに出血量が増え、生理4日目にはもう生理が終わりそうなほど、2日目と3日目に集中して出血量が多かったです。
タンポンを使用するのにずっと抵抗があったけれど、タンポンとナプキン両方を使わないと心配で出かけられないかも、とついにタンポンを購入したほどでした。
ミレーナ を入れてから初めての生理は、おりものシートでは間に合わない出血量ですが、これまでの生理時よりはかなり少ないです。
3日目以降は、頻繁に変えればおりものシートで足りるかもしれない、と思ったほど少量です。いつも生理の出血量が多いために貧血気味であった私には、嬉しい変化です。
以前は、生理中にはとても履く事のできなかった、ホワイトパンツも履くことができました( ◠‿◠ )
②生理痛
ミレーナを入れる以前の症状は、腹痛はそんなにひどくなかったですが、生理2日目〜5日目くらいまでは頭痛がひどく、痛み止めを服用していました。ひどい時には、頭痛が生理後もしばらく続いていました。
今回は、なんと頭痛がありません‼
痛み止めを飲まなくても全然大丈夫です。眠気やだるさは変わらずあります。
③月経前症候群
いつも生理がくる一週間くらい前から、だるくてイライラすることが多くなります。
ミレーナ は、子宮内の黄体ホルモン量を変化させるだけなので、血中内の黄体ホルモン量を変えないため、月経前症候群は改善されないのでは、と言われています。
でも、今回はもう生理が来たんだ、と驚いたほど生理前のイライラ、だるさはなかったように思います。
疲れてるとイライラすることがあるので、普段も気付きづらい時もありますが…(p_-)
月経前症候群も改善されるなら、5年後のミレーナ 交換時期に、絶対にミレーナを継続するのになぁと思います。
【現時点での感想】
ミレーナ を入れてから約2ヶ月経ちました。
体がミレーナ に慣れるまでしばらく起こるだろう、と言われた不正出血はありましたが、今回の生理はとても軽かったです。
あと数ヶ月後にはもっと出血が減るといいけれどどうなるのかなぁ…(u_u)
ミレーナ を入れてから生理が来なくなった人もいるようなので、私も出血なしで過ごせたらいいなぁと思ってしまいます。
また来月4月末頃、3回目の生理に変化があったかどうか記録したいと思います。